人気ブログランキング | 話題のタグを見る

巻雲と太陽と神々の祝福(?)

巻雲と太陽と神々の祝福(?)_a0053783_20222231.jpg

「heeさん、彩雲でてるよ」
と言われて空を見上げれば
太陽の左右に光る点があり、虹色に広がっている
「幻日ですね」
と、大して珍しくもないと思っていたのですが、
「上、上」
と言われてびっくり
見事なまでに鮮やかな環天頂アークが出ているではないですか
あわててカメラを取りに走り、撮影しながら見ていると
幻日に接する輪っかが次第に現れ出した
これはハロ=日暈(ひがさ)というものですが、まあこれも大して珍しくない
しかし、写真をよく見ると幻日環も出ているではないですか
太陽を横に貫くような筋が幻日環です

巻雲と太陽と神々の祝福(?)_a0053783_203037.jpg

さらに、太陽を囲む輪っかがもうひとつ
外暈です
これだけの大気光象の競演ははじめてです





高層天気図を見ると、今日はジェット気流が朝鮮半島南部から島根半島上空付近を通過して東北のほうへ走行しているようです
ジェット気流のあるところ、巻雲という薄い雲が高いところに出やすくなります
この巻雲は、上空で気温が低いために「氷晶」という小さな氷の結晶で出来ています
氷晶は六角柱の形をしていて、太陽の光が結晶表面で反射したり、結晶内部で屈折したりして暈や幻日などの大気光学現象が現れます
六角のひとつの面から入った光が別の面から出てくるときに、氷がプリズムの役割をするわけです
基本的に、虹色の現象は屈折によるもの
白単色は反射によるものと考えてよいです
(写真では幻日環が白っぽいけど、これは屈折現象です)
ちなみに、虹は水滴(雨粒)による屈折で起こる現象で、彩雲は雲の中の水滴による屈折で起こります
ジェット気流は、春や秋頃日本列島付近を走行することが多いので、今日のような大気光象も春や秋に現れやすいです
もういっちょちなみに、南極は気温が低いので液体の水はほとんど存在せず(雲の中も)、氷晶だらけなので大気光象は現れやすいです
氷晶は、地上に現れると「ダイヤモンドダスト」と呼ばれるものです

今日は、単管パイプを曲げてトラックハウスの金物を作る手法を岡野さんが確立しためでたい日です
そのお祝いを神様がしてくれたのだと、そう思いましょうか


【おまけ】

2008090801syowa

日暈@昭和基地の気象棟屋上より


2008091813syowa

幻日と幻日環

2008091101syowa

月暈
 

 
by hee3hee3 | 2013-10-17 21:13


風まかせ


by hee3hee3

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

管理人のページ

検索

カテゴリ

全体
南極
Mac
レシピ
ロケスト
未分類

タグ

(43)
(22)
(6)
(3)
(1)
(1)

その他のジャンル